梅雨空の中、海風に吹かれて髪がもわも〜わ!髪を伸ばすときには必ず縮毛矯正をかけないと爆発してしまいどうにも成り立たない髪質でしたが、現在ライブ活動をお休み中なのをよいことにナチュラルな髪だとどうなるんだろうと思って加工せずに人体実験中😆

昨日はオンラインサロンで木曜日定例の
【ジャズ歌詞&解説】を更新。今回のテーマは
“After You’ve Gone”です🎵
歌を聞いただけで、対訳を見ないでも、なんとなく意味が入ってくる、皆さまにそうなっていただくことをひとつの目標としています。皆さまのジャズ鑑賞がさらに楽しくなりますように、との願いを込めて💫
どういう風に解説しているかというと、私の場合は、スラングを含む単語の使い方や文法にも言及しつつ、英詞の把握と解釈にフォーカスしています。歌詞を味わいながら、英語の勉強にもなる、というコンテンツ。
語学は反復が力になります。お読みいただくだけで毎週皆さまの英語力が少しずつアップ⤴️
訳す為にあらためていろいろな歌唱を聞いてみましたが、トニー・ベネットやビング・クロスビーのアプローチを素敵だと感じました。ダイナ・ワシントンに至ってはフェイクが凄すぎてもう自分で別の曲を書いてる領域…!ダイナ様✨
歌詞に関しては、時を表わす副詞”After”が題にも入っているせいか、”when”、”sometimes”、”some day”など、時間を表す言葉を駆使して、君は過去にこうしたけれど、近い将来こうなるよ、と何度も伝えているのが特徴的。”after”は「〜後」という意味だけど、日本語とは語順が逆なので、直訳すると和訳が上手くいかないのも面白いところ。だからこそ訳さないでも英語を英語のまま脳が認識できるようになるまで、ぜひぜひ英語に触れ続けていただきたいのです〜🙏
トピック変わりまして、オンラインサロンここ数日のラジオ配信のテーマは、
📻6/10
【未だ語られざるビリー・ホリデイの歌分析編】
📻6/11
【未だ語られざるアニタ・オデイの歌分析編】
📻6/12
【スライ&ブライアン・ウィルソン追悼編】
でした!
オンラインサロン開設以来、持ちうる能力を総動員して(体には気をつけつつ)、魂込めて、日々コンテンツを作り続けています❤️🔥私これがやりたかったんだって、おかげさまで充実しています。
皆さまの応援&ご入会をお待ちしております😌☘️🫶