Jazz & bossa nova live show 7/21(金)関内Venus

次回ライブのお知らせ✨

“Summer Sloth”
Jazz & bossa nova live show🏝
7/21(金)関内Venus
July 21st at Venus, Kannai

https://www.venus-hk-j.com

横浜市中区太田町2-27ザ・バレル飛高ビル4F045-228-8559

加藤咲希(Vo.)
浅川太平(Pf.)

1st 19:40, 2nd 21:00, 3rd 22:20

今回のライブは“Summer Sloth”特集🐠
slothには、怠惰、ゆっくり動く人、もしくは動物のナマケモノという意味があります。

私はとにかく海が大好きで、特に夏、夏前後の数ヶ月は、体が海にいないときも、心は海にあります。何年かまえの夏に葉山の避暑地に滞在していたときに、海辺のオープンカフェで、美しい二人姉妹に遭遇したことがありました。と言っても交流があったわけではなくて、私は彼女たちを眺めていただけなのですが。何時間もの滞在時間の中で、白く細い彼女たちはひと言も喋らなかったし、何も食べなかった。海に面した方向に隣同士に座り、ただ彼女たちは、ピニャ・コラーダやマリブコーク等の甘くてアルコール度数の低いカクテルを、だらだらと飲み続けていたのでした。ロシア文学だったか、フランス文学だったか…姉妹のどちらかが何らかの文庫本をときおり開いて眺めていたような気がしますが記憶のねつ造かもしれません。記憶の主な役割はねつ造と再生です。

夏は過酷で暴力的でもある。『異邦人』の中でムルソーは「人を殺した理由」を問われると、「太陽がまぶしかったから」と答えるし、『太陽がいっぱい』(素晴らしい邦題)の完全犯罪は真夏の光が降り注ぐ白昼の海の上で起こる。これは何の科学的裏付けのない私の個人的な感覚だけど、スウェーデン人の鬱病罹患率が高いのは、冬が長いせいだけではなくて、夏の白夜のせいではないのかしら。ほとんど夜が来ない、ほぼ常に昼というのは、摩訶不思議な、ある種狂気的な世界です。

そんな夏の暴力的な側面も数々の素晴らしい物語を生み出して来ましたが、今回はあえて気怠い美人姉妹の夏の記憶を、最大限のチルアウトとして、再生してみたいと思います。つまり夏に涼しいライブです。ヨーロッパ人は老若男女、夏には平気で6週間とか休みを取りますが、なかなか日本の大人には難しいもの。ではせめてライブ鑑賞の際は…ぜひ本気でリラックスしにいらして下さい。Bossa Novaや夏にちなんだスタンダードをたっぷりと緩やかに。

とは言え、相変わらず私の中にこっそり選曲の裏テーマがあるだけなので、ふらっといらして下さった方は、スタンダードを歌っているんだな、と思われるだけだと思います(笑)

今考えているセットリストは、
Summer Night
The things We Did Last Summer
When Sumner Comes
Meditacão
Corcovado
Photographia
等々。

ごゆるりとお楽しみ下さいませ。

Vivir bien es la mejor venganza!
(優雅に暮らすことが最高の復讐である)

スペインの諺だそうです。